関東地方の東部、千葉県の北東部にある銚子市(ちょうしし)は、全国屈指の漁港の町として有名です。江戸時代に利根川水運が開発され、醤油醸造業と漁業で発展してきました。現在、銚子漁港は日本随一の漁獲量を誇る漁港となっていますが、かつて日本の三大海難所の一つに数えられるほど、海難事故が多発する危険な場所とされていました。大正時代、地元の有志によって漁港が改善され、今日の発展に至っています。日本有数のイワシの漁獲量を誇る銚子港ですが、1988年をピークに年々減り続け、現在では最盛期の100分の1程度となっているといわれています。陸地は比較的温暖で、冬温かく夏は涼しい気候のため、キャベツ、ダイコン、甘さに定評があるトマト、メロン、スイカ、イチゴなど海洋性気候に適した野菜や果物が栽培されています。年間を通して比較的風が強く、風力発電所が数ヶ所存在するのも特徴のひとつです。このほか、山頂・離島を除き日本で一番早く初日の出を見る事が出来る犬吠埼、犬吠埼灯台、犬吠埼マリンパーク、犬吠埼温泉などの観光も重要な産業となっています。
銚子地方気象台 (銚子気象台) ホームページです。天気予報や警報・注意報などの気象情報。地震(震度)・津波情報。千葉県内の過去や最新の観測データ等の他、潮位表(干潮・満潮)などを掲載しています。
銚子電鉄オンラインショップにご来店頂き、ありがとうございます。当サイトでは、銚電名物の「ぬれ煎餅」のほか、玄米香るあげもち、ソフトクッキー「でんでんやき」などのオリジナル商品をご紹介しております。
|このページの最上部へ戻る |